· 

”ふと”は楽しい世界に連れていってくれる

 【”ふと”は楽しい世界に連れて行ってくれる】

 

 

昨年末、急に精麻が気になりました。



いろいろ探してみたら、ある栃木の精麻農家さんの精麻がとても綺麗でそれを見た瞬間、現地でお話しを聴きくなったのです。

 

 

12月は『覚醒の旅』と『謎解き』のラッシュで空いてる日が無い。栃木だから日帰りは無理。



かずさんに、来年にしようかって言われたけれど、なんか「年内って感覚が来てる」って伝えたら、それじゃここしかないなぁ、ってことで、12日の覚醒の旅から帰っての翌々日に行くことに

 

  

なんで精麻なんやろ?

 

 

栃木までは、往復1600kmの長旅です。🚗 なんで年内にやねん?意味もわからず、栃木まで迎いました。遠かった~。💦

 

 

なぜに今それ?って思う"ふと"直感は、毎回、あとから理由がわかります。

 

 

お正月、かずさんのおじいちゃんが"祈祷師"だったことがわかりました。

 

 

だから、『ふと神社』が来たのか〜、だから『祝詞』をあげるようになったのか~

 

 

そして、3月祈祷師だったおじいちゃんのお墓詣りに行ったとき、たまたまその時に、持って行ってた本の中に、古〜い写真が…。


写真には『異界へのゲートを開く梓弓』と書かれていました。

  

 

「あれ?」確かおじいちゃんも、こんな弓のようなもの、叩いていたなぁ〜とかずさんが、思い出したのです。

 

 

その弓のようなものを調べてみたら、""と言う特殊な木と、"精麻"で作られた『梓弓』と言う【神具】でした。

 

 

いろんな神社さんで、今でも、大切な祭事に使われれていることはわかりましたが、販売しておらず、まして実物を手にすることもできません。

 

 

 

ならば…「作ろう!」

 

 

 

梓の木を探しました。(特殊な木なのでなかなかありません)やっと見つけて木材所へ。

 

 

 

「弦は精麻だって、太く編んだ精麻を梓の木に張るみたい」とかずさん。

 

 

 

なるほど!年内って来てたのは、梓弓を作るためやったんや〜 精麻ならあるやん。

 

 

 

 あっ、そうそう。梓弓を曲げるための枠は、昨年の春実家にあった古い寿司桶。なぜか、"ふと"持って帰ろうと思いました。

 

 

 「こんな古い寿司桶何に使うん?」と母に言われて、「さぁ?さっぱりわからんけど、持って帰りたくなった。」それだけの理由です。 

 

 

その意味が、3月にわかりました。

 

 

寿司桶は梓弓を曲げるのに必要だったし、 精麻は、梓弓の弦に必要だったのです。

 

 

 

 

昔の寿司桶

ふと神社

祝詞

祈祷師だったおじいちゃん

精麻

お墓参りと本

 

 

全ての点が繋がって、線となりました。



目の前に降りてきた"ふと"

 

 

なんかわからんけど、それを行動してみると、思ってもいない世界が現れるそれを、ぜひ体感して欲しいなって思います。

 

 

あっ、以前の私たちは意味のないことなど出来ませんでした()だから、いつからでも大丈夫です!!

 

 

 

今日も『梓弓』試作品作ってます!!より良いものを追求してます!!

 

 


この時間がめっちゃ楽しい面白い


これって、数か月前までは影も形も無かったのですから、やっぱりにふとは楽しい世界に連れていってくれます

 

 

今日も最高の1日を

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    姫りんご (火曜日, 26 3月 2024 13:56)

    ふと。というのは右脳のなせる技
    直感ですね。直感には理由がありません
    大事にしたいものですね♪