気づき · 2023/09/17
何度も通っている道なのに、意識しないと全く見えていませんでした💦 引っ越しで、廃棄するものを持って箕面のクリーンセンターへ。 行く道中、”ふと” 『素戔嗚尊神社』の看板が目に入ってきました! 小さな看板なので、普通に車で走っていたら見逃してもおかしくないのです。 でも、目にしたならスルーはできない。...

気づき · 2023/09/14
*写真はある大神様の古墳の上です。このすぐ横に大切なものが…

気づき · 2023/09/13
移転先の和み城のご近所さまにご挨拶へ…。 写真は、最寄りのバス亭から見える和み城です。 まだ周りの草を刈っていないので、緑、緑に囲まれておりますが…。 手前に見える雨戸が閉まっているところが奥座敷。 ここの部屋からの眺めは最高!! こんな感じです。

気づき · 2023/09/11
たくさんの奇跡が起きた覚醒号!! 和み舎ではおなじみの覚醒の旅。 今まで、九州や信州、出雲など様々な場所を巡って数々の奇跡が起きたのは、ご存じの通り。 あり得ない出会いや、こんなんある?って出来事そして、何より参加者に訪れる“氣づき”の嵐。 毎回、制限が外れたり価値観の変わる方が出るんです。...

昨日は箕面最終日でした。 3年間ありがとうございました! 箕面に移転してきて約3年。 昨日毎月の実践会が終わり、いよいよ引っ越しに向けて動き始めます。 3年間、いろんなことがありました。たくさんの出逢いもいただきました。 ここに移転するとき、自分たちにとっては、めちゃめちゃ、怖いことにチャレンジしました。 3ヶ月間、二人とも何にもしないこと…。...
感じる · 2023/09/09
昨日は実質的には、箕面のでのご予約最終日でした。 トリを飾ってくれたのは、大きい梓弓の作成です。 この方少し前に、小さい梓弓を先に作ってくださったのですが、作るきっかけが面白いのです。 たまたま、あるマルシェに出店されていて、そこで出逢った実践会のメンバーの一人との会話の中。...

気づき · 2023/09/08
昨日は懐かしい話をしながら、梓弓作りを…♡ かずさんと私の第2のスタートは2014年です。 当時は神戸市の谷上のマンションで暮らしていました。 マンションの横には川があり、BGMは川のせせらぎ、反対側は六甲の山々の新鮮な氣を感じ、自然豊かな地。 朝起きたら、二人でウオーキングが日課でした。...

梓弓に自分を乗せる 自分の想いを届ける どう在りたいか? 在り方がしっかりしていないと、 軸が定まっていないと どうやって使おう?…と考えてしまいます。 在り方が決まれば、やり方は梓弓が教えてくれますから…。 そうゆう力が梓弓にはあります。 まずは自分です。...

感じる · 2023/09/06
移転(引っ越し)に伴い、いろいろ忙しくなってきました。 3年前、箕面のオープンが11月14日。 その際設えに、ちょっとした拘りがありました。 それは探しても市販には無くて、和のリメイクをされている『衣里』(ころもり)さんに、相談に乗っていただきました。 生地を買って来て、図案を見せて、これをこんな風にしてもらいたいと…。...

感じる · 2023/09/05
歴史・神話がひっくり返る講座の大まかな内容を動画にしてみました。 歴史とか神話の話って退屈なものと思っていませんか? そりゃあ「何年に〇〇があった」とか「神様がXXを創った」とだけ聞いても、それがどうしたの?って思いますよね。 私が受けた歴史の授業や読んだ神話の本の内容もそんな感じでした。...

さらに表示する

住所:大阪府箕面市桜1ー10ー7

営業時間:11時〜18時

営業日:カレンダーをご覧ください

しあわせ研究所 和み舎 公式LINE

友だち追加

ご予約は、公式LINEより受け付けております
(一部のぞく)