季節を感じながら 豊かな時間を…
昨日は『水無月ライアーとお茶を楽しむ会』を行いました 。
実は、和み舎の双龍の間、茶室で炉が切ってあります。
しかし、その炉はずーっと開かずの炉でした(笑)
箕面に移転してきた時、真っ先に来てくださった、
その時、双龍の間で甘味をお召し上がりいただいたのに、
そのあと、ゆうこさんには、テーブル茶道の会やお花見
昨年末に、ゆうこさんがテーブル茶道を辞められたことから、 ならば、炉があるから、炉を使ってお手前をされてはどうですか?
その時にちょうど、宮本孝代さんがライアーをご持参くださり、
孝代さんが、ライアーを始めるきっかけ。
なんだか、おふたりそれぞれに変化される時期に、和み舎(
じゃあ、ライアーの演奏を聴きながら、お手前を… って閃いて昨日に至りました。
ライアー演奏と共に、柄杓から落ちる水の音。 茶杓でお茶を立てる音。
それぞれの音が重なり、それを聴いているだけで癒されます。
ライアー演奏と共に、柄杓から落ちる水の音。
それぞれの音が重なり、それを聴いているだけで癒されます。
そして、
皆さん「和み舎さんの甘味が楽しみで楽しみで〜」 と言ってくださって。
朝、突然メニューを変えた(ふとからよくあります(笑))甘味の時間♡
「ずっと食べ続けたい!」
「想像と違う味!」
朝、突然メニューを変えた(ふとからよくあります(笑))甘味の時間♡
「ずっと食べ続けたい!」
「想像と違う味!」
「なんか不思議だけど、おいし~い!!」
「いろんな味がする~!」
皆さんそう言ってくださり、かずさん、めちゃ嬉しそう

・たまたま、引越した場所に茶室があり
・たまたま、お茶をされてる方と出逢い
・たまたま、桜という地名の和み舎で、
それは、たまたまじゃない。
移りゆく時代、かわっていくもの変わらないもの。
"今この時" ”今のこの瞬間” を感じるための出逢い。
『水無月ライアーとお茶を楽しむ会』、 季節を感じながら、豊かな時間を過ごすことができました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございます

昨日の様子をショートムービーにしました。
心地よいライアーの音色と受け継がれる日本の伝統。今を感じている皆様の笑顔をご覧ください♡
そうそう、お越しくださった皆さまと、いろんなお喋りをするうちに、

今日も最高の1日を…

コメントをお書きください